2010年 山行記録
2010年の山行記録一覧です。
県別は登山口の位置で区分しております。
12╱31 北泉ヶ岳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・船形連峰) 山スキー
12╱30 ハマグリ山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・二口山塊) 山スキー
12╱26 笹倉山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・七ツ森)
12╱20 戸神山から千歳山周回 ・・・・・・・・・・・(山形・蔵王連峰)
12╱19 麓山と日山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(福島・阿武隈山地)
12╱12 権現森 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・仙台市西部)
12/11 ウド森から神掛山 ・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・船形連峰)
12/06 達居森 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・北西部丘陵)
12/05 三方倉山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・二口山塊)
11/27 鹿増山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・二口山塊)
11/23 白鷹山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・白鷹丘陵)
11/20 与蔵峠 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・弁慶山地)
11/14 小山田新道 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・二口山塊)
11/11 立石と大穴鍾乳洞 ・・・・・・・・・・・・・・(福島・阿武隈山地)
11/07 御駒山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・栗駒山麓)
11/04 日和山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・仙台市東部)
11/03 金華山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・牡鹿半島)
10/24 小柴山から大柴山 ・・・・・・・・・・・・・・(宮城・虎毛山地)
10/23 万歳楽山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・南部)
10/17 唐松山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(新潟・中越)
10/16 七ツ小屋山から大源太山 ・・・・・・・・・(新潟・谷川連峰)
10/11 雁戸山から南雁戸山 ・・・・・・・・・・・・(宮城・蔵王連峰)
10/03 月山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・月山)
09/26 柴倉山から黒伏山 ・・・・・・・・・・・・・・(山形・船形連峰)
09/20 刈田岳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・蔵王連峰)
09/19 虎捕山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(福島・阿武隈山地)
09/09 鳥海山(祓川コース) ・・・・・・・・・・・・(秋田・鳥海山)
09/08 高松岳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(秋田・虎毛山地)
09/05 前船形山から船形山 ・・・・・・・・・・・・(宮城・船形連峰)
08/29 北石橋から糸岳 ・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・二口山塊)
08/28 ムジナ森 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・二口山塊)
08/21 折爪岳と安家森 ・・・・・・・・・・・・・・・・(岩手・北上山地)
08/20 縫道石山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(青森・下北半島)
08/19 釜臥山と大尽山 ・・・・・・・・・・・・・・・・(青森・下北半島)
08/18 吹越烏帽子 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(青森・下北半島)
08/18 八甲田大岳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(青森・北八甲田)
08/17 戸来岳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(青森・十和田)
08/08 台倉高山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(福島・帝釈山地)
08/07 燧ケ岳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(福島・尾瀬)
08/01 葉山(山の内コース) ・・・・・・・・・・・・(山形・村山)
07/25 大倉沢 黒滝 ・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・船形連峰) 沢登り
07/19 鳥海山:笙ヶ岳 ・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・鳥海山)
07/18 秋田駒ヶ岳から乳頭山 ・・・・・・・・・・(秋田・仙北)
07/11 早池峰山から鶏頭山 ・・・・・・・・・・・・(岩手・北上山地)
07/10 大六天山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・牡鹿半島)
07/04 大朝日岳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・朝日連峰)
07/01 杉ヶ峰から芝草平 ・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・蔵王連峰)
06/28 デコ平湿原 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(福島・吾妻連峰)
06/27 六角牛山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(岩手・北上山地)
06/25 月山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・月山)
06/20 かもしか温泉跡 ・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・蔵王連峰)
06/13 熊野岳から瀧山 ・・・・・・・・・・・・・・・(山形・蔵王連峰)
06/11 南屏風岳から不忘山 ・・・・・・・・・・・・(宮城・蔵王連峰)
06/06 今熊山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・月山前衛山群)
05/23 前神室山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(秋田・神室連峰)
05/16 芝倉山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・朝日連峰:以東岳北方稜線)
05/15 長倉山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・船形連峰)
05/10 大東岳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・二口山塊)
05/05 東吾妻山から前大巓 ・・・・・・・・・・・(福島・吾妻連峰) 山スキー
05/04 月山:姥沢界隈 ・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・月山) 山スキー
05/03 鳥海山:御浜神社 ・・・・・・・・・・・・・・(山形・鳥海山) 山スキー
05/02 源太ヶ岳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(岩手・八幡平) 山スキー
04/25 湯殿山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・月山) 山スキー
04/18 花見山とガロ山、二ッ箭山 ・・・・・・・(福島・阿武隈山地)
04/11 高館山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・庄内)
04/09 柴灯森北西尾根1479m峰 ・・・・・・(山形・月山) 山スキー
04/04 葉山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・村山) 山スキー
04/03 亀ヶ沢山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・二口山塊)
03/29 野手上山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(福島・阿武隈山地)
03/28 鎌倉山と北山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・船形連峰と安達丘陵)
03/27 新川岳:途中撤退 ・・・・・・・・・・・・・・(宮城・二口山塊) カンジキ
03/22 二岩山から岩元山、親ノ倉山 ・・・・・(宮城・仙台市近郊)
03/20 馬ノ神岳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・蔵王連峰) スノーシュー
03/14 安達太良山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(福島・安達太良山) スノーシュー
03/07 熊ノ返山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・翁山塊) カンジキ
03/01 太白山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・仙台市近郊)
02/28 大鏑山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・虎毛山地) 山スキー
02/24 不忘山・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・蔵王連峰) 山スキー
02/21 八ッ楯山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・月山前衛峰) 山スキー
02/14 刈田峠 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・蔵王連峰) 山スキー
02/13 イエローフォール ・・・・・・・・・・・・・・・(福島・磐梯山) スノーシュー
02/11 釜房山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・西部丘陵)
01/31 青麻山から遠森山 ・・・・・・・・・・・・・・(宮城・蔵王連峰)
01/26 深山と鹿狼山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・福島 阿武隈山地)
01/24 北泉ヶ岳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・船形連峰) 山スキー
01/23 高山から光山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・牡鹿半島)
01/19 水引入道 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・蔵王連峰) 山スキー
01/17 黒森山から上野山 ・・・・・・・・・・・・・・(宮城・二口山塊)
01/16 水沼山から上品山 ・・・・・・・・・・・・・・(宮城・南三陸)
01/12 大倉山から大沢山 ・・・・・・・・・・・・・・(宮城・安達丘陵)
01/11 月山:石跳川 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・月山) スノーシュー
01/10 八ッ森から大笠山 ・・・・・・・・・・・・・・(宮城・二口山塊)
01/06 七ッ森:松倉山から撫倉山 ・・・・・・・(宮城・船形連峰)
01/03 前山ーゴロ山ー岩垂山 ・・・・・・・・・・(宮城・中青葉丘陵)
01/01 蕃山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・仙台市近郊)
県別は登山口の位置で区分しております。
12╱31 北泉ヶ岳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・船形連峰) 山スキー
12╱30 ハマグリ山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・二口山塊) 山スキー
12╱26 笹倉山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・七ツ森)
12╱20 戸神山から千歳山周回 ・・・・・・・・・・・(山形・蔵王連峰)
12╱19 麓山と日山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(福島・阿武隈山地)
12╱12 権現森 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・仙台市西部)
12/11 ウド森から神掛山 ・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・船形連峰)
12/06 達居森 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・北西部丘陵)
12/05 三方倉山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・二口山塊)
11/27 鹿増山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・二口山塊)
11/23 白鷹山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・白鷹丘陵)
11/20 与蔵峠 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・弁慶山地)
11/14 小山田新道 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・二口山塊)
11/11 立石と大穴鍾乳洞 ・・・・・・・・・・・・・・(福島・阿武隈山地)
11/07 御駒山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・栗駒山麓)
11/04 日和山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・仙台市東部)
11/03 金華山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・牡鹿半島)
10/24 小柴山から大柴山 ・・・・・・・・・・・・・・(宮城・虎毛山地)
10/23 万歳楽山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・南部)
10/17 唐松山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(新潟・中越)
10/16 七ツ小屋山から大源太山 ・・・・・・・・・(新潟・谷川連峰)
10/11 雁戸山から南雁戸山 ・・・・・・・・・・・・(宮城・蔵王連峰)
10/03 月山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・月山)
09/26 柴倉山から黒伏山 ・・・・・・・・・・・・・・(山形・船形連峰)
09/20 刈田岳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・蔵王連峰)
09/19 虎捕山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(福島・阿武隈山地)
09/09 鳥海山(祓川コース) ・・・・・・・・・・・・(秋田・鳥海山)
09/08 高松岳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(秋田・虎毛山地)
09/05 前船形山から船形山 ・・・・・・・・・・・・(宮城・船形連峰)
08/29 北石橋から糸岳 ・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・二口山塊)
08/28 ムジナ森 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・二口山塊)
08/21 折爪岳と安家森 ・・・・・・・・・・・・・・・・(岩手・北上山地)
08/20 縫道石山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(青森・下北半島)
08/19 釜臥山と大尽山 ・・・・・・・・・・・・・・・・(青森・下北半島)
08/18 吹越烏帽子 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(青森・下北半島)
08/18 八甲田大岳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(青森・北八甲田)
08/17 戸来岳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(青森・十和田)
08/08 台倉高山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(福島・帝釈山地)
08/07 燧ケ岳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(福島・尾瀬)
08/01 葉山(山の内コース) ・・・・・・・・・・・・(山形・村山)
07/25 大倉沢 黒滝 ・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・船形連峰) 沢登り
07/19 鳥海山:笙ヶ岳 ・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・鳥海山)
07/18 秋田駒ヶ岳から乳頭山 ・・・・・・・・・・(秋田・仙北)
07/11 早池峰山から鶏頭山 ・・・・・・・・・・・・(岩手・北上山地)
07/10 大六天山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・牡鹿半島)
07/04 大朝日岳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・朝日連峰)
07/01 杉ヶ峰から芝草平 ・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・蔵王連峰)
06/28 デコ平湿原 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(福島・吾妻連峰)
06/27 六角牛山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(岩手・北上山地)
06/25 月山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・月山)
06/20 かもしか温泉跡 ・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・蔵王連峰)
06/13 熊野岳から瀧山 ・・・・・・・・・・・・・・・(山形・蔵王連峰)
06/11 南屏風岳から不忘山 ・・・・・・・・・・・・(宮城・蔵王連峰)
06/06 今熊山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・月山前衛山群)
05/23 前神室山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(秋田・神室連峰)
05/16 芝倉山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・朝日連峰:以東岳北方稜線)
05/15 長倉山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・船形連峰)
05/10 大東岳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・二口山塊)
05/05 東吾妻山から前大巓 ・・・・・・・・・・・(福島・吾妻連峰) 山スキー
05/04 月山:姥沢界隈 ・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・月山) 山スキー
05/03 鳥海山:御浜神社 ・・・・・・・・・・・・・・(山形・鳥海山) 山スキー
05/02 源太ヶ岳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(岩手・八幡平) 山スキー
04/25 湯殿山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・月山) 山スキー
04/18 花見山とガロ山、二ッ箭山 ・・・・・・・(福島・阿武隈山地)
04/11 高館山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・庄内)
04/09 柴灯森北西尾根1479m峰 ・・・・・・(山形・月山) 山スキー
04/04 葉山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・村山) 山スキー
04/03 亀ヶ沢山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・二口山塊)
03/29 野手上山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(福島・阿武隈山地)
03/28 鎌倉山と北山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・船形連峰と安達丘陵)
03/27 新川岳:途中撤退 ・・・・・・・・・・・・・・(宮城・二口山塊) カンジキ
03/22 二岩山から岩元山、親ノ倉山 ・・・・・(宮城・仙台市近郊)
03/20 馬ノ神岳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・蔵王連峰) スノーシュー
03/14 安達太良山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(福島・安達太良山) スノーシュー
03/07 熊ノ返山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・翁山塊) カンジキ
03/01 太白山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・仙台市近郊)
02/28 大鏑山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・虎毛山地) 山スキー
02/24 不忘山・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・蔵王連峰) 山スキー
02/21 八ッ楯山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・月山前衛峰) 山スキー
02/14 刈田峠 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・蔵王連峰) 山スキー
02/13 イエローフォール ・・・・・・・・・・・・・・・(福島・磐梯山) スノーシュー
02/11 釜房山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・西部丘陵)
01/31 青麻山から遠森山 ・・・・・・・・・・・・・・(宮城・蔵王連峰)
01/26 深山と鹿狼山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・福島 阿武隈山地)
01/24 北泉ヶ岳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・船形連峰) 山スキー
01/23 高山から光山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・牡鹿半島)
01/19 水引入道 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・蔵王連峰) 山スキー
01/17 黒森山から上野山 ・・・・・・・・・・・・・・(宮城・二口山塊)
01/16 水沼山から上品山 ・・・・・・・・・・・・・・(宮城・南三陸)
01/12 大倉山から大沢山 ・・・・・・・・・・・・・・(宮城・安達丘陵)
01/11 月山:石跳川 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・月山) スノーシュー
01/10 八ッ森から大笠山 ・・・・・・・・・・・・・・(宮城・二口山塊)
01/06 七ッ森:松倉山から撫倉山 ・・・・・・・(宮城・船形連峰)
01/03 前山ーゴロ山ー岩垂山 ・・・・・・・・・・(宮城・中青葉丘陵)
01/01 蕃山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・仙台市近郊)
この記事へのコメント
一つだけつまらん疑問。「青森の山」が一つもありませんが?
青森嫌いだとか?(笑)昨年幾つかの青森の山を登ったものですから・・・ふと・・・。
別に青森嫌いじゃないですよ(笑) 白神、八甲田、岩木山などは登っていますし・・・
でも東京に行く位の距離があるので、もっと魅惑的な山が多い新潟や栃木などに行ってしまうのですよ。
その内に下北や津軽の山には登ってみたいと思っています。
よけいなおせっかいと思いましたが、犬を愛してやまない小生としまして心配で・・・。
拙ブログで度々登場するのは相棒の愛犬サクラですよ。
とくさん家の黒ラブは穂高とは素晴らしい名前ですね。そうですかラブは腰が弱いのですか。
サクラはもう老犬になってしまい、もうハードな山歩きは難しくなっています。
最近は小さな病気が耐えないため、簡単な里山しか連れていけないみたいですよ。
でも山に連れていくと目がキラキラと輝いているんですよね。
今年も青森に行けると良いなぁ。
青森の津軽の山々に行きたいねぇ。
拙ブログがBさんの登山の教科書になっているなんて嬉しい限りです。
今年もお互いにガンガン登りたいですね。
東北の山はこんなに美しいんだ~とうらやましいけど、自分の居場所を愛し、自分の行ける山を楽しむしかありませんね。今年も「素晴らし映像」をお願いいたします。(小生瀬戸内海)
何時も拙ブログにコメントを頂きありがとうございます。
東北の山には東北の良さがあり、瀬戸内海周辺にもまた素晴らしい山々があるんでしょうね。
加藤文太郎が歩いた六甲山なんて憧れてしまいますよ。
今年もお互いに頑張りましょうね。