2013年 山行記録
2013年の山行記録一覧です。
県別は登山口の位置で区分しております。
12╱30 宮床ダム周辺の藪山 ・・・・・・・・・・・・・(宮城・船形連峰)
12╱01 木幡山から福沢羽山 ・・・・・・・・・・・・・・・(福島・阿武隈山地)
11╱24 翁倉山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・南三陸)
11╱17 瀧山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・蔵王連峰)
11╱16 鉤掛森と竜馬山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・神室連峰)
11╱09 櫛形山から鳥坂山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・(新潟・下越)
11╱02 ムジナ森石橋から山形神室 ・・・・・・・・・・(宮城・二口山塊)
10╱29 糸岳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・二口山塊)
10╱24 今熊山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・月山前衛)
10╱19 表妙義縦走 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(群馬・妙義山)
10╱18 升沢遊歩道 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・船形連峰)
10╱14 摩耶山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・摩耶山塊)
10╱08 雁戸山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・蔵王連峰)
10╱06 葉山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・村山)
10╱04 後烏帽子岳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・蔵王連峰)
09╱29 前船形山から船形山 ・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・船形連峰)
09╱28 栗駒山から秣岳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(秋田・栗駒山)
09╱23 沢渡黒伏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・船形連峰)
09╱22 源太ヶ岳から三ツ石山 ・・・・・・・・・・・・・・・(岩手・裏岩手連峰)
09╱13 水晶山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・二口山塊)
09╱01 大倉山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・船形連峰)
08╱25 小行沢 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・二口山塊) 沢登り
08╱18 水引入道から不忘山 ・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・蔵王連峰)
08╱15 三階滝沢 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・蔵王連峰) 沢登り
08╱13 鎌倉山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・七ツ森)
08╱11 振子沢 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・蔵王連峰) 沢登り
08╱04 笙ヶ岳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・鳥海山)
07╱20 月山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・月山)
07╱14 五郎岳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・蔵王連峰)
07╱09 吾妻小富士 ・・・・・・・・・・・・・・・・・。・・・・(福島・吾妻連峰)
07╱07 駒頭山:途中撤退 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・(岩手・毒ヶ森山塊)
06╱30 秋田駒ヶ岳:男岳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(秋田・秋田駒ヶ岳)
06╱23 西朝日岳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・朝日連峰)
06╱16 屏風岳から不忘山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・蔵王連峰)
06╱09 神室山から小又山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・神室連峰)
06╱02 光兎山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(新潟・女川山塊)
05╱28 箱ノ倉山からゴロ山 ・・・・・・・・・・。・・・・・(宮城・中青葉丘)
05╱26 槍ヶ先から火打岳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・神室連峰)
05╱19 葉山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・上山市)
05╱18 五葉山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(岩手・北上山地)
05╱14 蛤山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・蔵王連峰)
05╱12 薬莱山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・船形連峰)
05╱10 月山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・月山) 山スキー
05╱05 猿倉山から高安山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・朝日連峰) スノーシュー
05╱04 鷹ノ巣山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・二口山塊)
05╱03 大高根山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・大石田町)
04╱27 山王森からツクシ森 ・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・鬼首)
04╱23 船形神社から八森山 ・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・船形連峰)
04╱20 高館山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・鶴岡市)
04╱14 赤見堂岳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・朝日連峰) スノーシュー
04╱06 硯上山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・南三陸)
04╱02 金峰山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・摩耶山塊)
03╱24 千本松山から花染山 ・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・船形連峰) スノーシュー
03╱17 品倉山・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・月山) スノーシュー
03╱09 神行堂山から惣内山 ・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・南三陸)
03╱06 面白山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・二口山塊) スノーシュー
03╱03 浜井場山から大久保山 ・・・・・・・・・・・・・・(宮城・中青葉丘陵)
03╱02 石峰山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・南三陸)
02╱27 熊野岳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・蔵王連峰) 山スキー
02╱22 萱ヶ崎山から大館山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・仙台市近郊)
02╱14 的場山から北沢山、クラスミ山 ・・・・・・・・・・(宮城・蔵王連峰) スノーシュー
02╱11 西風蕃山から蛇台蕃山 ・・・・・・・・・・・・・・(宮城・仙台市近郊)
02╱10 西吾妻山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・吾妻連峰) 山スキー
02╱02 千歳山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・山形市)
02╱01 山形神室 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・二口山塊) スノーシュー
01╱28 戸神山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・仙台市西部)
01╱23 泉ヶ岳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・船形連峰)
01╱21 刈田岳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・蔵王連峰) 山スキー
01╱19 撫倉山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・七ツ森)
01╱13 姉歯一等三角点 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・栗原市)
01╱05 黒森山から四方山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・阿武隈山地)
01╱03 大岩山と御殿山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・仙台市近郊)
01╱01 五社山・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・高館丘陵)
県別は登山口の位置で区分しております。
12╱30 宮床ダム周辺の藪山 ・・・・・・・・・・・・・(宮城・船形連峰)
12╱01 木幡山から福沢羽山 ・・・・・・・・・・・・・・・(福島・阿武隈山地)
11╱24 翁倉山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・南三陸)
11╱17 瀧山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・蔵王連峰)
11╱16 鉤掛森と竜馬山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・神室連峰)
11╱09 櫛形山から鳥坂山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・(新潟・下越)
11╱02 ムジナ森石橋から山形神室 ・・・・・・・・・・(宮城・二口山塊)
10╱29 糸岳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・二口山塊)
10╱24 今熊山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・月山前衛)
10╱19 表妙義縦走 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(群馬・妙義山)
10╱18 升沢遊歩道 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・船形連峰)
10╱14 摩耶山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・摩耶山塊)
10╱08 雁戸山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・蔵王連峰)
10╱06 葉山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・村山)
10╱04 後烏帽子岳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・蔵王連峰)
09╱29 前船形山から船形山 ・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・船形連峰)
09╱28 栗駒山から秣岳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(秋田・栗駒山)
09╱23 沢渡黒伏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・船形連峰)
09╱22 源太ヶ岳から三ツ石山 ・・・・・・・・・・・・・・・(岩手・裏岩手連峰)
09╱13 水晶山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・二口山塊)
09╱01 大倉山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・船形連峰)
08╱25 小行沢 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・二口山塊) 沢登り
08╱18 水引入道から不忘山 ・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・蔵王連峰)
08╱15 三階滝沢 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・蔵王連峰) 沢登り
08╱13 鎌倉山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・七ツ森)
08╱11 振子沢 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・蔵王連峰) 沢登り
08╱04 笙ヶ岳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・鳥海山)
07╱20 月山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・月山)
07╱14 五郎岳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・蔵王連峰)
07╱09 吾妻小富士 ・・・・・・・・・・・・・・・・・。・・・・(福島・吾妻連峰)
07╱07 駒頭山:途中撤退 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・(岩手・毒ヶ森山塊)
06╱30 秋田駒ヶ岳:男岳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(秋田・秋田駒ヶ岳)
06╱23 西朝日岳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・朝日連峰)
06╱16 屏風岳から不忘山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・蔵王連峰)
06╱09 神室山から小又山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・神室連峰)
06╱02 光兎山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(新潟・女川山塊)
05╱28 箱ノ倉山からゴロ山 ・・・・・・・・・・。・・・・・(宮城・中青葉丘)
05╱26 槍ヶ先から火打岳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・神室連峰)
05╱19 葉山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・上山市)
05╱18 五葉山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(岩手・北上山地)
05╱14 蛤山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・蔵王連峰)
05╱12 薬莱山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・船形連峰)
05╱10 月山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・月山) 山スキー
05╱05 猿倉山から高安山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・朝日連峰) スノーシュー
05╱04 鷹ノ巣山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・二口山塊)
05╱03 大高根山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・大石田町)
04╱27 山王森からツクシ森 ・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・鬼首)
04╱23 船形神社から八森山 ・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・船形連峰)
04╱20 高館山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・鶴岡市)
04╱14 赤見堂岳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・朝日連峰) スノーシュー
04╱06 硯上山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・南三陸)
04╱02 金峰山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・摩耶山塊)
03╱24 千本松山から花染山 ・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・船形連峰) スノーシュー
03╱17 品倉山・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・月山) スノーシュー
03╱09 神行堂山から惣内山 ・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・南三陸)
03╱06 面白山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・二口山塊) スノーシュー
03╱03 浜井場山から大久保山 ・・・・・・・・・・・・・・(宮城・中青葉丘陵)
03╱02 石峰山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・南三陸)
02╱27 熊野岳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・蔵王連峰) 山スキー
02╱22 萱ヶ崎山から大館山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・仙台市近郊)
02╱14 的場山から北沢山、クラスミ山 ・・・・・・・・・・(宮城・蔵王連峰) スノーシュー
02╱11 西風蕃山から蛇台蕃山 ・・・・・・・・・・・・・・(宮城・仙台市近郊)
02╱10 西吾妻山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・吾妻連峰) 山スキー
02╱02 千歳山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山形・山形市)
02╱01 山形神室 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・二口山塊) スノーシュー
01╱28 戸神山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・仙台市西部)
01╱23 泉ヶ岳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・船形連峰)
01╱21 刈田岳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・蔵王連峰) 山スキー
01╱19 撫倉山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・七ツ森)
01╱13 姉歯一等三角点 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・栗原市)
01╱05 黒森山から四方山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・阿武隈山地)
01╱03 大岩山と御殿山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・仙台市近郊)
01╱01 五社山・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(宮城・高館丘陵)
この記事へのコメント
私たちは今年は撤退含まず、登頂成功のみで26山でした。
2012年が24なので丁度50山(笑)こんなヒヨッコではありますがこれからもどうぞ宜しくお願いしますね!良いお年をお迎え下さい。
今年はマニアックな山が少ない印象ですが、それにしても結構登ったなと感じています。
26山に登られましたか。かなりスキルが上がっていますよね。
来年もよろしくお願いします。良いお年をお迎えくださいね。
とてもパワフル!私はこの30分の一くらいでしょうか。
今年も詳細かつ楽しいレポートを楽しみにしています。
一番登っている時に比べると少ないほうですが、意外に登っていましたね。
今年も拙ブログをよろしくお願いします。